フォレストバイクに行ってきました!
2021.9.18箱根の麓、神奈川県は小田原市にあるマウンテンバイクフィールド、『フォレストバイク』に行ってきました。
『これからマウンテンバイクを始める人が楽しめるように』 をコンセプトに掲げ、都心からのアクセスもよく子供から大人まで楽しめるフィールドとして連日多くの方が利用しているとのこと。
こちらのフォレストバイクからステップアップしてYAMABUSHI TRAIL TOURに遊びに来てくれる人も増えてきていて、ガイド平馬がいま一番気になっているフィールドです。

『陸の孤島』伊豆半島からも驚くほど近く、時間で言えば2時間かからないくらい。これはありがたい。

初めての利用の場合には経験に関わらず講習を受ける必要あり。
内容は基礎の講習で、基本姿勢、ロックしないブレーキのかけ方、止まり方などなど。 全て必修科目なので真面目に取り組みましょう。
人数によりますが1時間程度の講習でした。

講習の最後には実際のコースに出て、土地の歴史や成り立ち、コース上のルールの説明を受けながらライド。
『浦島トレイル』と名付けられた約600mのトレイルは、派手なバームや過激な下りは無いものの、初めてのオフロード走行にはピッタリな難易度。
程よい上下の動きと緩やかなコーナーが連続するナイスコース。スピードを上げると一気に爽快感・難易度アップ。

西伊豆のトレイル開拓も手伝ってくれました。
浦島トレイルの途中から分岐するスネークトレイル、ポンプ小屋トレイルはナメてかかると怪我しますよ〜。
深くタイトなバームが連続するコース中盤、乗りこなすにはしっかりとしたスキルが要求されます。
ソッシーは楽しいと言いつつも、目が鯖のように泳いでました。
こちらのスネークトレイルは、出口からダブルトラックを登り返すことでループできます。 繰り返すことでスキルアップを目指せるのは良いですね〜。
再び浦島トレイルを進んで駐車場まで戻ることができます。 ここでひと段落、しっかり休憩を挟みましょう。
ちなみにこちらのフィールド、自動販売機とトイレはありますが徒歩圏内にコンビニなどはありません!麓でしっかり準備をしていきましょう!
続いてはこちらのフィールドのアイコン的コース、デュアルパンプに挑戦しましょう。
一目で見渡せるサイズなので子供が1人で走っていても安心。
入り口が程よい坂道になっているため、気軽にオフロード走行と爽快感が楽しめます。
初心者の方で浦島トレイルが難しい場合はここで練習しましょう。

最初はパンプトラックに入らず、一直線に駆け抜けてみるだけでも練習になります。
慣れてきたらコースに入り、起伏とコーナリングを楽しみましょう!
怖いと思いますが、ある程度『慣れ』が必要です。
諦めずに何度も挑戦しましょう。
さらに慣れてくると『加重』を使って加速できます。
この辺は文章では伝えにくく、というか私もよく分かっていませんので、当日出会った上手な人に聞きましょう。

素人ソッシーは健闘するもノーペダルで一周は叶わず。
基礎が脆弱ですね、練習あるのみ。
受付コンテナの裏側には小さなジャンプレーンがあります。
小さなと言っても実際に走ってみると壁のようなリップに圧倒される、と思います。 私は1個目のコブでビビってしまいました。

遊びに行った当日も、3つ目のジャンプでミスって顔面から落ちて●まみれになっていた人もいたので、皆さんもジャンプはくれぐれもお気をつけて!
そんなこんなで時刻は12時。 麓でお昼を買い忘れた我々は、一度下る手間を嫌って一旦お預け。 遅めの昼食を選択して次のトレイルに向かいました。
フォレストバイクの目玉的トレイル、その名も『 NINJA TRAIL』
トレイルの入り口に向かうため一度駐車場を離れます。
それなりの下り坂を進み道路に合流、ここは飛び出し厳禁!ご注意ください。
初めての場合は入り口が分かりにくいかも。 私たちも常連さんに教えてもらいました。
このNINJA TRAILは全コース複合の上位互換。
パンプ・バーム・ジャンプ・ギャップなどなどマウンテンバイクの楽しいところがギュッと詰まったクセになるコースで、初級者にとっては立ちはだかる大きな壁、中級者にとっては苦手なところを思い知らされるニクイ奴、上級者にとっては程よく遊べる可愛い奴、と言った感じでしょうか。

下り切ったゴールからコース入口までは登って戻ります。
こちらも初心者には中々ハードだと思いますが、マウンテンバイクに乗るならこれくらいは登れるようになりましょう。
連続で3周できれば、トレイルライドに十分な体力が身についたと言っていいでしょう。

今回持っていったバイクは
『ROCKY MOUNTAIN/GROWLER 2020』29インチのハードテール、
『KONA/EXPLOSIF』27.5インチのハードテールの2台。
パンプや基礎を習得するのであればハードテールがおすすめです。お値段もお安いし。
もちろんフルサスでも楽しめますが、ハイスペックバイクだと持て余してしまうかも。
利用できるレンタルバイクはスペシャライズドのエントリー向けハードテールでした。 特別にお借りして走ってみましたが、全コース問題なく走れます。
大変ですけど笑

そんなこんなで気がつけば時刻は午後4時、閉園です。
久しぶりに時間を忘れて乗っていました。いやー楽しかった。
素人ソッシーも、とても楽しかったのでまた行きたいですと申しておりました。
NINJA TRAILを走ったとき、怖さのなかに楽しさが芽生え始めたら頃合いです。
『ファンライドツアー』に参加して更なる高みを目指しましょう。
都心から近く、初心者から上級者まで楽しめる『フォレストバイク』に是非一度足を運んでみてください!
私やソッシーを見かけた際にはお気軽にお声掛けください〜。
それでは皆様、いいマウンテンバイクライフを!
