YANS presents キソテク講習 at NISHIIZU
2016.10.22皆さんこんにちは、スタッフのHEIMAです。
ハロウィンで浮かれる町の様子を最後に、吹き荒れる西風とともにお正月まで記憶が吹っ飛ぶほどの繁忙期が目の前に迫っております。
皆様のご指導のおかげで、なんとか人並みにマウンテンバイクというものに乗れるようになってまいりました。
そんな中でいつも思うことがあります。
ツアーに参加される方々は、経験や普段乗られているフィールド、その他諸々十人十色千差万別です。
中には西伊豆のトレイルを走って、不安や恐怖を覚えてしまう方もいらっしゃいます。
そんな方々に、なんとかこのトレイルを楽しんでいただきたい、不安や恐怖を取り除きたいと。
しかしそのやり方がわからん!一体どうやって教えたらいいんだ、そもそも自分は一体どうやってマウンテンバイクに乗っているんだ!
わからない!あぁもう何もわからない!ウワァァアアアァァァアア!!!!!
‥‥‥。
というわけで本題に参ります。
多くの方がすでにご存知かと思います。
YANSこと柳原康弘さんによるキソテク講習!西伊豆メンバーで受けて参りました。
さてまず何から書いたらいいやら‥。
というのも、この講習のあと膨大な量の情報が頭の中を駆け巡っておるのです。
ここでいう膨大な『情報』というのは、「たくさんのテクニックを教わった」ということではありません。
うまく表現できないのですが、自分の内にある情報なのです。
普段、自分がマウンテンバイクに乗っている時に無意識のうちに行っている様々な動作があります。
この『無意識のうちに行っている』というのは『感覚』と置き換えるとわかりやすいかと思います。
ペダルの上に立つ、コーナーを曲がる、根っこや岩を乗り越える、そうした動作の連続が『マウンテンバイクで走る』ということだと思います。
これらの動作を『しよう』という意識はもちろんあります。
しかし、『実際に行った動作』に対する意識は一体どの程度あるのでしょうか?
これらの動作は、重心の移動、それを可能にする関節の可動、さらには関節を動かす筋肉の収縮という複雑でさらにさらに細かい動作の連続よって成り立っています。
僕は、こうした細かい動きにまで意識を向けたことはありませんでした。
つまり、僕らが普段『意識』できているテクニックというのは氷山の一角に過ぎず、『意識』の届かない『無意識』という名の海底にも膨大なテクニックが隠れているわけです。
この『無意識』のテクニック、『意識』の届かないテクニックのことを、僕らは『感覚』と呼んでいるのだと思います。
そしてこの『感覚』に、無意識の海底に潜り意識を向けた時、自分の内にある情報の多さに目が眩むのです。
自分でも書いていて頭がこんがらがりそうですので、読んでいただいている皆様におかれましては尚のことと思います。
「あー、こいつ混乱してんなー」「頭ん中ジョウホウが駆け巡っちゃってんなー」くらいに思っていてください笑
無理矢理まとめますと、YANSさんは『気付き、考える機会』を与えくれるお方だということです。
テクニック講習と聞いて、バニーホップやカッティーズ、ウイリーなんかを教えてくれるのかと思っていた僕にとって、かなりの衝撃でした。
もちろんいい意味で。betterではなくbestな意味で。
さて、こんな稚拙な文章の羅列で終わってしまってはこの素晴らしい講習のネガティブキャンペーンになりかねませんので、いくつか実際の講習の内容について書きたいと思います。
YANS様は終始仰っておりました。
『バランスだ』と。
走る、曲がる、下る、全てはバランスだと。
この『バランス』をとるという立派なテクニック、これもまた氷山の一角に過ぎません。
僕は、様々な口頭での説明、実践を経て、『バランス』を支える重要な要素は『脱力』だと感じました。
(この『様々な口頭での説明、実践』が無意識にアクセスするための道を示してくれるのです。)
それを体感する秘密兵器がこちら。
こちら、バイクからペダルとクランク(合ってますか?)を抜き出したものです。
YANS導師曰く、『人間は、目から入ってくる情報の占める割合が多い』とのこと。
ペダルに立つことを説明するために、実際バイクにまたがっていると余計な情報が多すぎるとのことでした。
このように、動作一つ一つをよりシンプルに、というか極限まで噛み砕いて講習は進んでいきます。
そのため自分の中の情報に素早くかつ深くアクセスできるのです。
さらにもう一つ。
ハンドルバーを一本。
『マウンテンバイクに乗る』状態を作るのにこれ以上シンプルにできますでしょうか、いいやできないはずです。(反語)
たったこれだけの道具で、バランスをとるための『脱力』について深く学べました。
このハンドルバーを持つ手に力を込め、筋肉の収縮ができない状態を作ります。
するとですね、
となるわけです。
次に力を抜き、関節と筋肉の動きを自由にしてあげます。
するとどうでしょう、
ご覧の通り非常にリラックスでき、なおかつ体への負担が激減します。
そして、もう一つ。
YANS大導師様曰く、
『無意識は、意識よりも0.5秒速い』
この言葉にも大きな衝撃を受けました。
なるほど、そういうことかと。
意識するよりたったの0.5秒、しかし確実に速く、無意識のうちにやっちゃうんだなと。
これについては書き始めると長くなりそうなので割愛いたします。
興味のある方はぜひ西伊豆で飲みながら語り合いましょう。
講習の後は!
西伊豆のトレイルを!
楽しく走りました!
お疲れ様でした!
支離滅裂な文章でさぞ読みにくかったと思います、すません。
ですがこの講習は、こうしてなんらかのカタチでアウトプットすることこそが重要なのではないかと感じました。
アウトプットをするには、自分というフィルターを通さなければなりません。
このフィルターと通すときにこそ、自分の内にある情報と対峙でき、理解が深まる気がいたします。
『どうやったらできるのか』という自分の外を見るのではなく『どうしてできるのか』という、自分の内に向き合える講習でした。
これを読んで、少しでも興味が湧いた方や何を言ってるのか全くわからんという方、是非一度受けてみてください。
YANS様、遠いところありがとうございました。
この場を借りて御礼申し上げます。
ではまた。